MtXの私がXジェンダーの無性を自認したきっかけと理由

堂々としている人 Xジェンダー




 

なぜ人はセクシュアリティを自認するのでしょうか。

セクシュアリティは「自分らしさ」を表現するためにしばしば用いられます。

 

でも自分が堂々と生きられるのであれば、どんなセクシュアリティを自認しようが関係ないですよね。

 

特にXジェンダーは女性と男性、どちらの性別にも違和感を覚える人たちです。

自分が女性、または男性であることを前提とするLGBTにすら居場所はありません。

 

ならそもそも「性別という考え自体を無視して、自分らしく生きられるのであればXジェンダーなんていらない」と思いませんか?

むしろ異性愛者だとか同性愛者だとか性別を意識しすぎるから苦しいのでは、と考えるのは当然です。

 

それでもセクシュアリティに自分を当てはめたい気持ちもわかります。

なぜならセクシュアリティを持てないこと自体にコンプレックスがあるから。

 

セクシュアリティは大多数の人が当たり前に手にしているもの。

なのにXジェンダーに当てはまる人たちは、Xジェンダーを知るまでセクシュアリティを手にできないのです。

事実私もXジェンダーというセクシュアリティを見つけるまでは、疎外感を覚えながら生活していましたね。

 

だからこそXジェンダーを知ったとき、セクシュアリティを自認できて生きる自信になりました。

以上のようなXジェンダーを自認する心理を、自分の経験を例にして噛み砕いてお話ししていきます。

 

スポンサーリンク

きっかけは小学校からはじまる、個人の性別によるカテゴリー化

 

きっかけは小学校の低学年。

すでに「なんで自分は男なんだろう」と疑問を持ち始めていました。

理由は性別によって求められる行動や、やっていい行動が違うことに違和感があったからです。

 

男女差を意識させる小学校のシステム

 

小学校に入ると男女別に分けられる機会が増えますよね。

席も男女が交互に分けられるし、背の順で並ぶときも男女に分けてから並ぶ。

そういった学校のシステムによって、私たちは否応なく性別を意識します。

 

趣味や服装、色の好み、体格、性役割など。

あらゆるものに男女差があると気付いたとき、男子同士・女子同士の連帯が生まれます。

 

「女子が悪い」

「男子がヒドい」

「女子はおとなしくするべき」

「男子は女子に優しくしなきゃダメ」

 

個人を見ずに性別で個性や評価を一緒くたにされ、個々人の喧嘩のはずが男女での喧嘩に発展する。

…なんてことは身に覚えがあるのではないでしょうか。

そして例外なく、私も性差に打ちのめされていきました。

 

「男だから」受けた苦痛が性別への違和感を膨らませた

 

恥ずかしながら私は同級生や先生から「かわいい」といわれる機会が多かったのです。

ずっと男女分け隔てなく遊び、ドッジボール、ゲーム、あやとりからおままごとまで。

誘われるがままにたくさんの遊びをしてきました。

幼稚園から小学校がはじまってすぐまでは、端的にいえばちやほやされて生きてきました。

 

なので小学校で性別を意識したとき、自分が男であるがために受ける精神的な苦痛が理不尽に感じられました。

 

・女子と遊んでて喧嘩したとき、どんな理由であっても男だから我慢しろと先生に叱られる

・クラスのほかの男子は「くん」付けで呼ばれるのに、自分だけ「ちゃん」付けで先生に呼ばれる

・さっきまで仲良く遊んでたはずなのに、男子だからという理由だけで女子から仲間外れにされる

・学年1レベルで華奢で、しかも運動神経もよくなかったのもあり、スポーツなどの身体を使う男子の遊びでは爪弾きにされる

・男のくせになんで女の遊びをしてんだよ、男のくせにそんなこともできないのかよ、と男子女子大人関係なく言われる

 

普段の生活ではみんな優しいし、仲良くできるのに。

小学生のときには男として見られる自分に違和感しかありませんでした。

 

特に体格が小さいことは大きな悩みのタネでしたね。

なにせ小学校入学時は100cm、小学6年では120㎝しか身長がないほどの小ささ。

体重も誰よりも軽かったです。

 

なので30,40cmも身長が高い人たちと同じように扱われることに、かなりの不満を溜めこんでいました。

体格的に運動能力に差が出てしまうのも仕方がありません。

卒業式などの会場設営で荷物を運ぶときも、男子ばかり重い荷物が任され、うまく運べない私をバカにする人は少なくなかったです。

先生からも仕事が遅くて愚痴をこぼされることもしばしば。

 

男じゃなくて、私という個人を見てほしい。

むしろみんなが「なぜそこまで性別にこだわるのか」のほうが不思議でたまりませんでした。

 

恋愛での自分の立ち位置が性別への違和感を確信に変えた

 

恋愛の話になると、いよいよ私の居場所はないことに気付かされました。

特に同級生との恋愛観の違いで苦しむことに。

 

当時から「好きになった人を好きになる」スタンスだったため、性別なんて大した差ではなかったのです。

ですが同級生に同じ考えを持つ人はいませんでした。

 

女子は付き合うなら背が高くてかっこいい男子がよくて、男子は付き合うならかわいい女子がいい。

これらが共通認識としてあるのは、想像に難くないと思います。

 

そうなると私は恋愛市場において圧倒的な弱者でした。

背も低く、かわいいといわれるような男であったので。

 

女子に対しては「背の低くかわいいと評される自分は男として欠陥がある」

男子に対しては「かわいいなら自分でもいいはずのに男だから付き合えない」

誰とも恋愛できない。自分を好きになってくれる人なんていない。

女だったらよかったのかな。

男なのに、なんでかわいいんだろう。

 

それでも「かわいい」といわれれば、なぜかまんざらでもない自分もいました。

もはや「かわいい」といわれすぎていて、「かわいい」ことが自分のアイデンティティの1つになってしまうほどだったのです。

 

それに同級生や大人から「男らしくない」といわれても、じゃあ「男らしくなるために」頑張れるかといわれればそんな自信も湧きませんでした。

なんとなくやっても無駄なんだろうな、なんて変な諦めがあったのでしょうね。

 

でもそれ以上に『男らしくなるための努力をした末に男として見られなかったらどうしよう』という不安が勝っていました。

きっと自分で男になれないことを証明してしまったら、今度こそ立ち直れないかもしれない。

そう思ったら『変わる努力』をするのが怖くてたまりませんでした。

 

男になりきる努力もしない。

かといって物理的にも女にもなれない。

そんな半端すぎる自分という存在が大嫌いでした。

いつしか私はどちらの性別にも馴染めない、という強い気持ちを持つようになっていったのです。

 

セクシュアリティを自認できない=誰とも悩みを共有できない

 

自分の性別で悩むうち、わかったことが1つありました。

それは周りを見ても自分と同じように悩む人間はいないことです。

 

学校生活で見てきた人間関係はもちろん、ネット上でもいえることでした。

同性に興味を持つことも多かったので、少なくとも私は性的マイノリティに含まれるはず。

でも当時はレズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーぐらいしかセクシュアルマイノリティの情報がなかったのです。

『セクシュアルマイノリティ』というマイノリティにも、「どっちの性別にも馴染めない」私と同じ考えを持つ人を見つけられませんでした。

 

「自分は何なんだろう。マイノリティにすら居場所のない自分なんて、何者なんだろう」

 

自分のことなのに、自分が一番理解できない。

その揺るがすことのできない事実が私を苦しめました。

 

誰にも共感してもらえない悩みを墓場まで抱えていくんだろうな。

本当の意味でわかりあえる人なんて誰もいないんだろうな。

周りと溶けこむことを考えるなら、一生嘘をついて生きなければならない。

10代の多感な時期で抱えるには重すぎる悩みでした。

 

 

 

しかし時代が進むにつれて、LGBTの啓もう活動も規模が広がっていきます。

LGBT以外のセクシュアリティマイノリティの情報も、メディアを通してかなり増えていきました。

 

ある日偶然「どっちの性別にも馴染めない」方のブログを知りました。

Xジェンダーで検索してみると、同じ悩みを抱える人たちがたくさんいるとわかったのです。

 

私はXジェンダーだったんだ。

いままで得体の知れなかった『私』という存在に、一気に説明がついた瞬間。

自分と同じように悩んで苦しむ人がいる事実が、私をひとりぼっちから救い出してくれました。

本心で生きても許される場所が、この世のどこかには確かにある。

そう思えるだけで。希望をもって生き続けるには十分すぎました。

 

16年も付き合い続けた悩みを、やっと手放せる。

もう22歳の秋が終わりを迎えていました。

 

スポンサーリンク

セクシュアリティの自認を通して自分を受け入れられた

 

私がXジェンダーを自認する理由は、ありのままの自分を受け入れるためです。

自己否定をせずにすむので、生きるのが楽になれましたし、自分に自信をつけることもできました。

 

今まで私は周囲になじむために必死で嘘をつき続けてきました。

なぜなら『自分の居場所』を失うことが本気で怖かったから。

Xジェンダーを知る前はセクシュアルマイノリティにも居場所がないと考えていました。

なので実生活の人間関係が壊れてしまったら本当に行き場がなくなると思っていたのです。

だからこそ余計に周囲の反応を気にして、嫌われないことを第一目標にして生きてきました。

 

恋愛の話になれば適当な女子を好きだといってごまかしたり。

彼女を作らないことを問い詰められれば、今はあんまり恋愛する気分じゃないなんて言ってみたり。

自分に嘘をつき続け、その嘘に違和感があってもすぐに押しつぶして気にしないふりをし続けました。

 

いつしか「周りと同じであること」に安心感を覚えるようになりました。

異性愛社会に溶けこめてさえいれば、表面上だけでも孤独感や疎外感をごまかせる。

そうする限りは誰とも悩みや苦しみを共感できない現実から目をそむけることができて、そのコミュニティの中の「普通の人」になることができたのです。

 

ですがXジェンダーを知ってからは、良くも悪くも「自分は自分でしかないんだ」と妙にすんなりと腑に落ちました。

だって実生活でLGBTすら見かけなかったのに、LGBTよりも少ないXジェンダーが自分だったということは、ほとんどの人とは違うということですもんね。

そして同時にこうも思いました。

「いくら普通になろうとしたって、そもそも普通じゃないんだから普通にすらなれるわけがない」とも。

 

すると自分自身で、ある種の強迫観念を生み出し続けてきたことにも気付かされました。

『誰かと同じになれない自分に価値はない』という思い込みです。

ずっと誰かと同じであることに安心感を求めてきた生き方が、いつの間にか『誰かと同じじゃなきゃダメなんだ』という強迫観念のようなものにすり替わっていました。

知らず知らずのうちに自分で自分を縛り続けてきてしまったんですね。

 

そこでやっと、自然体の、何も取り繕っていない自分を受け入れることができました。

もう所詮、気の持ちようでしかないんだってことに気付いてからは。

控え目にいっても、こんな経験は22年間生きてきて初めてのことでした。

 

それまで自分にないものばかりが欲しくって、自分の苦手なことや嫌いなことを無理に挑戦し、できなかったことばかりを見ては自分を責め続けました。

自分は「普通」にすらなれないのか、と。

自分を受け入れられてからは、自分が得意なことや好きなことを考える時間が増え、自己否定をすることも少なくなり、毎日が楽しくポジティブな気持ちで過ごせるようになってきました。

 

まとめ:Xジェンダーは次への一歩を踏み出させてくれた

 

まとめ

・Xジェンダーを自認するきっかけは、小学校での人付き合いにおけるコンプレックス

・わざわざXジェンダーを自認する理由は、自分を受け入れるため

→楽に生きられるようになれた

 

自分が孤独感といった不安から解放されたきっかけは、自分の収まる枠を見つけられたことでした。

ゲイでもバイでもトランスセクシャルでもなく、Xジェンダーこそが一番自分らしさを表している、と気付いたように。

裏を返せば、ただそれっぽっちのことで済んでしまう悩みでもあったのです。

 

自分自身、Xジェンダーに出会ってからは性で悩むことが少なくなりました。

「男でも女でもない」悩み自体も、世間ではありふれたものだから考えたってしょうがない、といい意味で諦めがつきましたね。笑

 

そのため今まで性で悩み続けていた時間を別のことに使えるようになりました。

セクシュアリティの自認がまわりまわって新たな一歩を踏み出すきっかけになったんです。

 

以上のようなきっかけと経緯をもって、私はXジェンダーを自認するにいたりました。

もしあなたの人付き合いや、生きるためのヒントになれるなら、とっても嬉しいです!

 

 

セクマイは先天的・後天的?Xジェンダーで無性を自認する私の例を話す

セクマイは先天的・後天的?Xジェンダーで無性の私を例に話す

ひとりぼっちで過ごしている子ども

「男なのに料理が趣味で偉い」といわれるXジェンダーの生きづらさ

多様性をもっている人たち

あるある?Xジェンダーはどういう悩みを抱えているのか【無性】